令和7年度フードバレーとかち人材育成事業 特別講習「農業関連セミナー第1弾」開催のお知らせ


 帯広畜産大学と帯広市では、フードバレーとかち人材育成事業の取組みの一環として、 広く一般市民を対象に特別講習「農業関連セミナー」を開催します。
 第1弾となる本講習では、帯広畜産大学の教員を講師に、スマート農業や未利用資源の活用など、農業に関する最新の技術や知見について4講座にわたり実施いたします。
 1講座のみの受講も可能ですので、この機会にぜひ受講ください。

◆受講対象者:農畜産業、企業、団体、行政機関等に所属する社会人

◆募集人員:各30名程度 ※オンライン受講の場合は定員無し

◆受講料:無料 ※オンライン受講時のデータ通信料は各自でご負担ください

◆受講方法:講習①(実習):対面
      講習②③④(座学):対面またはオンライン(Zoom)

◆申込方法:下記URLから申込フォームにアクセスし、お申込みください。
      URL:https://forms.gle/KGgWvrEBiEwgt4vz9
      ※募集期日は講習ごとに異なりますので、「◆講習内容」に記載の募集締切をご覧ください。
      ※定員に達した場合、募集を締め切ることがあります。

◆講習内容
①総合的病害虫管理フィールドワーク(実習)
 講師:帯広畜産大学 グローバルアグロメディシン研究センター 准教授 相内 大吾
 ※雨天時は屋内で座学講義を実施します。

開催日時 概要 会場 募集締切
7月23日(水)
9:30~11:00
大学の実習圃場を見学しつつ、農薬の選択・モニタリング方法、病気の被害評価法について解説を行います。 帯広畜産大学
構内実習圃場
7/11(金)

②十勝の広さに挑む無人防除システムの開発について(座学)
 講師:帯広畜産大学 環境農学研究部門 助教 藤本 与

開催日時 概要 会場 募集締切
8月 4日(月)
18:00~19:30
ロボット農機や無人航空機を利用した無人防除システムの開発について紹介し、その技術をどのように十勝で活かしたらよいかを考えます。 帯広畜産大学
総合研究棟
Ⅰ号館E2503室
7/25(金)

③十勝第5の作物の可能性について(座学)
 講 師:帯広畜産大学 環境農学研究部門 准教授 秋本 正博

開催日時 概要 会場 募集締切
8月19日(火)
18:00~19:30
近年の気象変動化における新規作物導入の可能性について、十勝でどのような作物が栽培できるのか解説します。 帯広畜産大学
総合研究棟
Ⅰ号館E2503室
8/8(金)

④地域未利用資源を用いた肉用牛の高付加価値化(座学)
 講 師:帯広畜産大学 生命・食料科学研究部門 教授 撫 年浩

開催日時 概要 会場 募集締切
8月26日(火)
18:00~19:30
地域の未利用資源を飼料として有効活用することで、肉用牛の高付加価値化に取り組む研究を紹介します。 帯広畜産大学
講義棟
4番講義室
8/15(金)

◆お問合せ
 〒080‐8555 帯広市稲田町西2線11番地
 国立大学法人北海道国立大学機構帯広畜産大学 教務課社会人教育係
 フードバレーとかち人材育成事業事務局 担当:和知
 TEL:0155-49-5575 E-mail:f-jinzai@obihiro.ac.jp